はい、PSO2関係ないですね。まったくないです。これっぽっちも。

個人的になんですけど、特に機械が好きで。まあ、その流れで自動車整備士になったんですけども。

なんで、実は鉄道全く詳しくないのです。子供の頃よく乗って愛着のある車両はありますけど、それがどういう編成のどこ所属のなんてそう、まったく分からないのです。 

まったく分からない僕ですら楽しかったので、鉄道ファンの方が行ったら興奮で死んでしまうのではないか、というレベルの施設でしたので全部はやっぱり忍びないので一部写真をば…。

施設に入って初め、往年の名車が出迎えてくれます。
DSC_0151
まずは国鉄80系のクハ86形の1号車!らしい!(やっぱりよくわかってない)

昭和25年式で日立製作所の製造車両、戦後初の長距離列車です。どうも東海道本線や山陽本線で活躍していた車両のようです。

DSC_0152
その横、みんな大好き新幹線の初代車両、0系21形1号車!

0系新幹線は2008年に引退運転を終え、営業車両はすべて廃車になりましたが、ここでまた会えます。

この車両は1978年に引退した、0系の初期の車両のようです。日本車輌製。

DSC_0153
さて、お次は蒸気機関車の中で(多分D51と並んで)知名度トップクラスを誇るC62の中の一つ、C62形26号機です!

DSC_0154
川崎車輌製。川崎車輌はバイクでおなじみ現・川崎重工業の川崎重工業車両カンパニーの前身企業で、一時期川崎重工業から独立していたときの名称です。

DSC_0157
さて、反対側に目を向けると、そちらには表より後に活躍した車両が展示されています。

こちらは現在でも大阪環状線等でおなじみ、オレンジカラーの103系、103形1号車です。

まあ、大阪圏で電車通勤通学の方は色は違えど毎日のように見てると思いますが、オレンジカラーの大阪環状線103系、2017年10月3日で営業運転最終を迎えます。その後はどうなるかはわかりませんが、色を変えたりで他の路線で活躍するか、海外に飛ぶか…、いかんせん10月3日以降はほとんど見ることはないでしょう。

この車両は大阪の祖父母の家に遊びに行くときお世話になったので、とても印象が強く残っています。時の流れは早いものです。(こいつ語りだした)

DSC_0156
この古めかしい室内も、今はいい思い出です。昭和39年式、日本車輌製。

DSC_0158
さて、こちら。機械マニアにはたまらない西ドイツ製エンジンに液体変速機というパッと聞き変態仕様で故障まみれだった(らしい)DD54形33号機ディーゼル機関車。…液体変速機ってなんぞ…と思いましたが、調べてみたらトルコンとのことで別に珍しくもなんともないとのこと。なるほど。

三菱重工製の昭和46年式。

別のプラットホーム風展示施設にはEF58とEF81が。
DSC_0159
EF58形150号機。EF58の中でも、お座敷列車等をけん引していた車両です。ってウィキさんに写真載ってた。(考えるのをやめた。)

営業運転車両はすべてなくなってしまったものの、お召し列車用がE655の保留機として残っているようです。

150は東京芝浦電気製の昭和33年製。
DSC_0160
EF81形103号機。多分トワイライトエクスプレスで使われていたであろう車両です。

こちら、EF81形の何がすごいって、減ったにもかかわらずまだ現役車両がJR貨物で活躍しているという事。といっても、新型車両に置換が進み、徐々に居場所を失いつつあります。

この車両は日立製作所製昭和49年式。

DSC_0161
昔ホームにあった懐かし水道も置いてます。僕が子供のころはまだ新幹線のホームにあったような…無かったような。

DSC_0163
さて、反対側はEF65です。

さっきとどこが違うねん!と言われても(サイドビューは大きく違うけども)色やろ!色!としか言えない僕ですが、どうもEF81は交直両用だったのに対し、こちらは直流専用のようです。

こちらもJR貨物でまだもうちょっぴり活躍するようです。

このEF65形1号機は川崎車輌製昭和40年式。

DSC_0164
外にいたラッセル車!夏に動いてるのって珍しい。

DSC_0167
左は583系特急列車!車両は581形の583形の時に製造された35号車!らしい!

この車両は2015年に廃車となった分を、国鉄カラー復刻とともにここへ運ばれたもののようです。

583系列車も最近まで運用されていましたが、今年4月にすべてが営業運転から引退となりました。この車両は昭和43年製の日立製作所製です。

右は形的には485系と同じですが、489系のボンネット車両です。

こちらは数多の改造を経て、または当時と色は変われどほぼそのままの姿で現役でまだまだ走り続けています。頑張れ485系。

こちらの車両は489形1号車で昭和46年式東急車両製造製です。

DSC_0169
さて、こちらは通称ブルドッグ、81形ディーゼル特急です。

ちなみに同じ形でもボンネット無しもあるのです、さっきの489系もしかり。

こちらは昭和35年製、近畿車輌製。

大阪にあった、交通科学博物館からの移転展示車両です。

DSC_0170
こちらは当時の空気を醸し出した展示物!ミゼットがいい味出してます。
DSC_0171
タバコも当時の…ん?新しいような…?…おい!富士って西日本じゃ販売してなかっただろ!!!

ま、雰囲気ということで…。

DSC_0177
こちらはEF66!の、35号機。

現役時代にはついていた冷房も撤去して、デビュー当時のカラーリングと装備に戻したこだわりの逸品なのでは、と思います。JR貨物で運用されていたものを無償譲渡してもらったものです。

ヘッドマークは、昔々の寝台特急、富士のヘッドマークです。

DSC_0178
旧式改札。いまでも大阪市営地下鉄はこんなんなような…。

DSC_0181
最後はC61の動態車輌!いまでも京都鉄道博物館近くの一部エリアで元気に運転しています。





とまあこんな感じで。ここに乗せたのは一部の車両なので、興味がある方も、そこまでわからんけど…という方も是非一度足を運んでください!(ダイマ)

PSO2関係ないけど
よければ公式サポリン投票お願いします!
PSO2_420x150_応援バナー02
よければこちらも…

ad0059f5b02e377310c2a11975748f52
PSO2本当に関係ないっすね。